今週、失業保険をもらうためにハローワークへ行きます。
こちらでお伺いしたいのは、
会社を辞めた理由が「会社都合」と「自己都合」によって、
失業保険がもらえる日程がかなり左右するので、
私の状態が「会社都合」による理由として認められるかどうかです。
全国展開している某コスメ用品店で働いていました。
自分で働いていた店舗で店長として働き、
今回その店舗が閉店が決まり、以前から離職する意向は伝えていたので、
そのタイミングで、"自分から"離職を希望しました。
会社からは、そこは今回閉店になるが、
他店舗への異動も考えてみないか?とも言われましたが、断りました。
長年勤めた会社でしたので、
会社から「会社都合での離職にしておくからね」と言われ、
その気でいましたが、後日、
「会社都合にできなくなった」
「会社都合にしてしまうと、解雇扱いになるから、今後求人ができなくなり、人を採用できなくなる」
と、言われました。
以上です。
知人でも、会社都合にしてもらった人はたくさんいますし、
解雇扱いにする事で、会社は人を採用できなくなるからって言われても、
それこそ「会社都合」なんじゃないかと思います。
また、離職の相談をしたときに他店舗への異動を勧められました、とお話しましたが、
その他店舗というのが、自宅から2時間以上離れた店舗でした。
そういう転職時に2時間以上離れた勤務先に異動を勧められて離職する場合は、
「会社都合」になると聞いたことがあります。
たくさんお話しましたが、
私の状態で皆様の率直な意見をお聞きしたいです。
「それは甘いですよ」などでも構いません。
少しでも戦う見込みがあるなら教えて頂きたいです。
決戦は金曜日です。
よろしくお願い致します。
こちらでお伺いしたいのは、
会社を辞めた理由が「会社都合」と「自己都合」によって、
失業保険がもらえる日程がかなり左右するので、
私の状態が「会社都合」による理由として認められるかどうかです。
全国展開している某コスメ用品店で働いていました。
自分で働いていた店舗で店長として働き、
今回その店舗が閉店が決まり、以前から離職する意向は伝えていたので、
そのタイミングで、"自分から"離職を希望しました。
会社からは、そこは今回閉店になるが、
他店舗への異動も考えてみないか?とも言われましたが、断りました。
長年勤めた会社でしたので、
会社から「会社都合での離職にしておくからね」と言われ、
その気でいましたが、後日、
「会社都合にできなくなった」
「会社都合にしてしまうと、解雇扱いになるから、今後求人ができなくなり、人を採用できなくなる」
と、言われました。
以上です。
知人でも、会社都合にしてもらった人はたくさんいますし、
解雇扱いにする事で、会社は人を採用できなくなるからって言われても、
それこそ「会社都合」なんじゃないかと思います。
また、離職の相談をしたときに他店舗への異動を勧められました、とお話しましたが、
その他店舗というのが、自宅から2時間以上離れた店舗でした。
そういう転職時に2時間以上離れた勤務先に異動を勧められて離職する場合は、
「会社都合」になると聞いたことがあります。
たくさんお話しましたが、
私の状態で皆様の率直な意見をお聞きしたいです。
「それは甘いですよ」などでも構いません。
少しでも戦う見込みがあるなら教えて頂きたいです。
決戦は金曜日です。
よろしくお願い致します。
事業所閉鎖で、転勤(新幹線で3時間はかかるところ)を希望せずに退職したことがあります。
その場合、ハロワで『自己都合』扱いでしたよ。
事業所閉鎖に伴い、転勤を言われたが退職をきめたと当時ハロワの方に伝えました。
自分で辞めたんですよね?と念押しされて『そうです』と伝えたら、自己都合になります。
後から思えば自分から辞めたんですと言ったのがまずかったのかもしれません。
特定理由離職者の中には事業所の移転により通勤困難となった場合という項目がありますので、管轄のハロワに事前に問い合わせ(最終決定を下すのことここなので)閉鎖に伴い、通勤困難となったということで(私のようには言わない方がいいかと)
相談されて見解を事前にもらっておかれては?(場合によっては必要書類がいるかもしれませんので)
その場合、ハロワで『自己都合』扱いでしたよ。
事業所閉鎖に伴い、転勤を言われたが退職をきめたと当時ハロワの方に伝えました。
自分で辞めたんですよね?と念押しされて『そうです』と伝えたら、自己都合になります。
後から思えば自分から辞めたんですと言ったのがまずかったのかもしれません。
特定理由離職者の中には事業所の移転により通勤困難となった場合という項目がありますので、管轄のハロワに事前に問い合わせ(最終決定を下すのことここなので)閉鎖に伴い、通勤困難となったということで(私のようには言わない方がいいかと)
相談されて見解を事前にもらっておかれては?(場合によっては必要書類がいるかもしれませんので)
突然のリクエストですがお願いします。離職票についてです。
去年10月から派遣で働き、先月いっぱいで退職となりました。
(先月中頃に連絡があり、派遣先の仕事がなくなってきたので終わりだと告げられました。)
派遣の営業さんに次の仕事はありますかと聞いたら「もう紹介できる仕事はなさそうです。」との事で今は離職票待ちです。
私の離職区分(記号)がどうなるのか不安です。過去一年間に働いておらず、今回6ヵ月しか働いていないので失業保険もらうには退職理由にかかっていますよね。
特定受給にあてはまりますか?
去年10月から派遣で働き、先月いっぱいで退職となりました。
(先月中頃に連絡があり、派遣先の仕事がなくなってきたので終わりだと告げられました。)
派遣の営業さんに次の仕事はありますかと聞いたら「もう紹介できる仕事はなさそうです。」との事で今は離職票待ちです。
私の離職区分(記号)がどうなるのか不安です。過去一年間に働いておらず、今回6ヵ月しか働いていないので失業保険もらうには退職理由にかかっていますよね。
特定受給にあてはまりますか?
ご質問のケースは特定受給に当たると思います。
更新予定でいたのに案件がないために退職になったのなら。
確かに離職票の理由次第になりますね。(1年以内の退職ならなおさら)
文書など物的証拠があれば理由が自己都合になっていてもハロワで会社都合に
変更してくれます。
更新予定でいたのに案件がないために退職になったのなら。
確かに離職票の理由次第になりますね。(1年以内の退職ならなおさら)
文書など物的証拠があれば理由が自己都合になっていてもハロワで会社都合に
変更してくれます。
失業保険の額について
退職前、6か月間の平均月収が約20万だとしたら
失業保険は大体いくらくらいいただけますか
雇用保険加入期間は25年超です。
アバウトな感じでいいですので教えて下さい
退職前、6か月間の平均月収が約20万だとしたら
失業保険は大体いくらくらいいただけますか
雇用保険加入期間は25年超です。
アバウトな感じでいいですので教えて下さい
失業保険(正確には基本手当)は、辞めた時の理由と自分の年齢により、異なります。
自己都合なら、25年で最大150日分支給されます。
会社都合なら、年齢により変わりますが、35-45歳で270日分。45-60歳で330日分です。
当然その日数分、「失業していること」が条件となります。
ですが、早めに再就職が決まった場合、日数が残っていても、ある程度まとまった一時金でもらえることもあります。
1日分の支給は、過去6ヶ月の総額/180の8割~5割の間になりますので、おおよそですが約3,500円~5,000円の間くらいです。
自己都合なら、25年で最大150日分支給されます。
会社都合なら、年齢により変わりますが、35-45歳で270日分。45-60歳で330日分です。
当然その日数分、「失業していること」が条件となります。
ですが、早めに再就職が決まった場合、日数が残っていても、ある程度まとまった一時金でもらえることもあります。
1日分の支給は、過去6ヶ月の総額/180の8割~5割の間になりますので、おおよそですが約3,500円~5,000円の間くらいです。
関連する情報