現在、うつ病で傷病手当金をもらって今月で1年6ヶ月になり退職あつかいに
なりました。
退職扱いになるのは、しかたありませんが。。。自主退職では、
なにのでこの場合会社から何の保障もでないのでしょうか?
会社側も失業保険は、会社都合でと言っております
通常会社都合の場合1,2ヶ月のお給料が保障されると
おもうのですが?
この場合はどうなのでしょうか?
おそらく
自然退職という形になっていると思われます。
つまり、就業規則に定める期間、業務に付けなくて
期限になっても、復職が出来ない状況の場合は
退職とする
に近い文面が、就業規則に、あるのでは無いでしょうか

この場合、自然退職扱いとなり、解雇予告手当ても何も要りません。

おそらく、解雇予告手当て(30日)を指すと思われますが
自然退職の場合、解雇予告手当ての対象にはなりません。
解雇ではなく、自然退職ですから。
給料がおかしいです。今月いっぱいで契約期間満了の為に退職することになりました。事前に期間満了までと会社のほうにも承諾をもらい退職の予定でしたが。
給料は月給制の残業なしで金額はもちろん固定です。今までも体調不良や私用でお休みもしましたが、給料から引かれたこともありませんでした。
先月、会社でのパワハラのため体調不良でお休みしたのですが、辞めると言ったとたん給料を日にち割りにされました。
休むので必要でしたら、診断書も出しますといったんですけど納得いきません。パワハラの問題も社長に2ヶ月前に相談もしましたし、そのたびに辞めさせてくださいといってましたが、人がいないためと頭を下げられ行ってましたが、腹が立ってしたがありません。お休みなんで給料を減額してるとも、そんな話もなく給料日に明細書を見たらビックリでした。
1年以上もお休みは欠勤あつかいになっていなかったのに、あの時に辞めてたら失業保険の手続きできたのに後悔ばかりです。
こんな場合はどうしたら1番いいのか教えてください。お願いします。
パワハラの問題であれば、まだ雇用関係はありますし、行政相談に行くなら今のうちです。
お給料のことは、現に働いていないのだから、給料がその分だけ減額されているのであれば、どうすることも出来ません。


まぁ、詳細が解りませんので、質問文を読む限りの可能性でしか回答できませんけど・・・・
働いてもなくて減額されているようなお給料では、適正な給付にならないので、
失業保険の元となる計算式に入れない可能性はあります。
失業保険についてお願いします。今年3月から傷病手当を貰い今月に仕事復帰したのですが…両膝手術の為力が入らす(大型トラックの仕事)解雇扱いで仕事辞めました。今も痛くて軽く歩く程度の状況
です。会社より書類届いたら職安に行く予定です。このまま職安に行って失業保険は出ますか?どう説明すればいいですか?詳しく方教えて下さい。ちなみに年は54才会社には27年勤務してました。
会社都合ですね。貰えますけど行って直ぐには、支給されません。待機期間が1ヶ月ぐらいかかったと思います。自己都合で約3ヶ月ですからね。
失業保険についての質問です・・
会社を退職する予定なのですが、自己都合で退職すると失業保険をもらえるのが3ヶ月も先になってしまいます。
残業時間がおおければ会社都合にできると言いますが、タイムカードがありません。どうやって証明したらよいのでしょうか?

または自己都合退職してから、残業が多いので辞めたと会社都合退職に変更できないのでしょうか?気が弱いので・・
残業時間が多くても時間外手当はもらっているとしてお答えします。
ご質問は失業給付を早くもらいたいと言うことですね?(ただし雇用保険に6ヶ月以上加入していることが必要です)
たとえ自己都合退職になっても「特定受給資格者」の認定をハローワークから受ければ3ヶ月の給付制限は付かずに早くもらえます。その認定要件の一つに「離職の直前3ヶ月間に連続して労働基準法に基づき定める基準に既定する時間(各月45時間)を超える時間外労働が行われたため・・・・」というのがありこれに該当すると思います。
タイムカードがないのならっ給料明細書に時間外賃金の欄があるはずですからそれで判定はできます。もしHWで判定出来なければ会社に問いあわせが行くはずです。
時間外賃金をもらっていなくて長時間時間外をしているなら別の問題で、労働基準法違反の問題で、労基署に行ってください。
関連する情報

一覧

ホーム