失業保険と保育園。

例えば失業保険は3ヶ月後に支給ですが、その3ヶ月の間に保育園の就労証明に自営業の手伝いって書いた場合、(実際手伝っていなくて無給です。)

ハローワークにばれると、不正受給になりますか?
公式にもバイトできる場合もあるらしいから、多分大丈夫。
給与所得が表に出ないなら、調べようもないでしょ。

不正受給の心配より、保育園の方が大変なんじゃ?待機問題とかもあるし、ばれたら針のむしろだよ。
児童扶養手当について。
離婚が成立して母子家庭になりました。
私は今年は育児休業給付金を雇用保険から貰っており、来月からは失業保険をもらう予定です。

区役所の窓口でこの旨を話すとどちらも収入になるので来年は児童扶養手当は一部支給になると言われました。
会社に確認をすると非課税なので収入にはならないと言われたのですが…。どちらが本当なのでしょうか?お分かりになる方教えて下さい。
私も失業保険をもらった事がありますが、収入としてはなりませんでした。 育児休業給付金と失業保険が収入になるかは、税務署とかに聞いてもいいのかも知れませんね。
退職金、失業保険のちがい
退職金と失業保険金はちがうのでしょうか?

9月に出産のため7月に退職しました。

その時退職金の話などしておらず。質問しました

また失業保険はいつもらえるのでしょうか?

もう働こうとおもうのですが、

一応離職票をもらい、受給期間延長の申し込みもしました。

とりあえずハローワークにいけばよいのでしょうか?
ハローワークに行けばいいですよ。

退職金は会社側がくれるもので、就業規則などにより、5年以上働かないとくれない会社もあれば3年以上でくれる会社もあります。出ない場合もあるので、会社次第です。

失業保険については、私は辞めてしばらく働くつもりがなかったので貰いませんでしたが(延長できる理由もなかったため)、知ってる話でお話しますね。

質問者さんは、延長されているとのこと、まずはハローワークにいきましょう。失業保険は知ってると思いますが、就職する意欲のある人にしか出ません。自主退職の場合、すぐくれるものではありません。まずは、待機期間があり、その後3ヶ月就活してそれでも決まらなければ、(働いていた期間にもよりますが)5年未満なら3ヶ月間受給期間が始まります。当然就職が決まれば、ストップされますので、実際には最短で6ヶ月は働けません。しかも、今質問者さんは健康保険や年金など恐らく旦那さんの扶養に入ってますよね?失業保険の受給期間中は一端扶養から外れなければならず、ややこしいです。国民保険に加入しなければならないので、その辺り気をつけて下さい。受給が終われば、また就活になる訳ですが、すぐ決まれば国民保険から会社の社会保険に切り替えれば良いですが、なかなか決まりそうになければ、やはり旦那さんの扶養に入ってしまう方が得かと思います。

まぁ、ハローワークに行けば丁寧に説明してくれます。大丈夫ですよ。失業保険を貰うまでの就活もとりあえずしているフリで構いませんから。
競売や任意売却は定年後が良いでしょうか?
今、処分しても残債務が500万残るとして、
それを、月に1万とかのお支払いでお願いして、
賃貸の家賃が5万(安いとこ)、計6万かかります。

家は無い、借金残る、
ならば、定年まであと5年踏ん張って、
住宅ローン8万、管理費等2万、税1万、駐車場1万=12万
払い、

定年後、収入が無くなり、失業保険もらっているときに、
処分するのが良いでしょうか?

失業保険は差し押さえされないのですよね?

退職金は、私が慰謝料としていただき、離婚しようと思います。
今離婚しても、夫は無い袖は振れない状態、
私のパート収入で食べられる状態です。
家を処分するなら、完済して売るのがベストです。

家にもよりますが、何千万とかで売れるでしょう。

今売っても残債が500万残れば、その500万を現金で用意しないと、売却自体ができません。

定年後でも同じです。残債の分の現金を用意して、任意売却してください。

売却するかどうかは、旦那に任せればいいので、貴女には関係がありません。

貴女は、旦那が退職したら、その退職金を慰謝料としてそっくりもらって、離婚届に印鑑を押して市役所に届けるだけです。

失業保険云々は貴女とは無関係です。

★あるいは、定年後売却して、残債を退職金の一部で完済し、退職金の残り+家の売却金を、旦那と貴女が折半すれば、お互いに文句はないでしょうね。
離婚に際しての財産の処分に関しては、依頼する弁護士が双方の意見を聞いて調停してくれます。もめれば、家裁判事が決定します。
失業保険のことで、お聞きしたいです。税金を納めてるのに、失業保険にいれてもらえないって、矛盾してないでしょか?ハローワークの規定は知ってます。ですが、税金納めて頑張ってるのに。
このような場合、会社に相談したらいいのか、市役所に相談したらいいのか?前に会社の所長には言ったんですが、ハローワークの規定だからの一言でした。規定といっても、税金少ないけど、納めてるし、既婚なので、保険は旦那の扶養で、収入は120~129以内です。もし会社都合とかで、仕事がなくなったときなど、心配です。自分って、すごく、ちゅうぶらりんな存在のきがします。まずどこに、相談したらいいですか?
税金と雇用保険は全く別の話ですので。
しかし年間120万も稼ぐのに週20時間の勤務が無いということでしょうか?ずいぶんと時給が良いようですね。
だとしたらどうすることもできないですが。時給を下げてでも勤務時間を増やすしかないと思いますよ。
関連する情報

一覧

ホーム