会社を3月に辞めたのですが、辞めてから3ヶ月後にハローワークに行けば失業保険をもらえると思ってました。
しかし、手続きをしてから3ヶ月とわかったのですが、もう過ぎてしまった2ヶ月を取返す事は可能ですか?
2ヶ月を取返す事は可能ですか?>無理です。

失業等給付金(失業保険)の適応は、条件に合致し職業安定所で申請した日からだったと記憶しています。
給付金は直ぐには支払われず受給資格認定日から7日間の待機期間と1~3ヶ月間の給付制限期間があります。
給付制限期間は自己都合離職(退職)や重大なミスによる解雇により期間が変わりますのでご注意ください。
また、決められた日に職業安定所へ来所し、就職活動を行ったりしなければ給付支給がされません。
失業保険・再就職手当について。

7月15日付けで会社を自己都合退職しました。
離職表等が届いたため、
本日ハローワークに手続きに行ってきましたが分からない事が多いので詳しい方ご教授お願いします。

①自己都合だと給付制限が3ヶ月?あるので、振り込みはかなり先になると思いますが、家族がいるのでさすがに待ってられません。即日にでも日払い等のバイト等をして最低限生活できる収入(最低でも10万以上)を得たいのですが何か問題はありますか?

②再就職手当てはバイトをした場合もらえなくなりますか?また、申告しないでも分かるものなのでしょうか?

バイトはあくまでも次の仕事を決めるまでのつなぎであり、頑張って今月中には正社員で就職したいと考えています。
私の今の状況で最善の方法は何か教えて下さい!!
無知で申し訳ありませんが本当に困ってます。
どうかよろしくお願いいたします。
最寄りのハロワで聞いてみて。
私のところは、1日4時間以内で月14日以内ならセーフでした。
月4万ちょいにしかなりませんが(T_T)
○1日働いてもその分、延長期間が先延しになるだけです。

雇用保険担当者に確認しておくのがベストです。
失業保険について詳しい方に質問です。
昨年12月末に8年務めた会社を退職しました。
有給があったので、正確には2月中旬に退職したことになります。
やめてからは新たに仕事をみつける予定で
したが、1月中に妊娠が発覚、つわりもはじまり、就職活動はしてませんでした。今妊娠6ヶ月になります。
再就職は子供が産まれてからしようと考えていますが、それまでの間に失業保険がもらえるならもらいたいと考えていますが、退職してからもう3ヶ月以上経ってしまっているのにハローワークにも一度も行っていないのに今から行って手続きをしてもらえるものでしょうか。
手続きをして、就職活動をしつつ3ヶ月たってからもらえるものかと思いますが、大きいお腹の私がもらえるものでしょうか。
妊娠中だからといって失業手当がもらえないわけではないですが、再就職するときにお金をもらった方がいいと思うので、ハローワークに行って受給期間延長手続きをした方がいいと思います。そのほうが、延長を解除して失業手当をもらうときに給付制限がなくなりすぐ受給できますし、給付日数も多くなると思います


特定理由離職者(給付制限なし)

以下の正当な理由のある自己都合により離職した者(※補足2)
(2) 妊娠、出産、育児等により離職し、雇用保険法第20条第1項の受給期間延長措置を受けた者
関連する情報

一覧

ホーム