結婚してお金の事でずっとモヤモヤしています。

結婚式の費用を両家で6:4にしました。私が4のほうです。
私のほうは祝儀と私の独身の時の貯金と両親からの援助で払いましたが、
旦那側
は、旦那が親に出してもらうのは申し訳ないと言って、祝儀だけじゃまかなえない分はローンを組むことになりました。
結婚して家計が一緒になり自分達の生活費から払うようになったので結局旦那側の分の返済に私も協力している感じです。

新婚旅行や結婚指輪代も全部私が出しています。
ちゃんと旅行代くらいは返してくれる?と聞いたところ、返さないとだめ?うちは結納金も百万だして、式代の割合も多いのにね。と言われました。

その他に、わけあって独身時代乗っていた私の車を売ることになりました。全部自分でお金を払って大切に乗ってきた車でした。
私は独身時代に途中でやめた歯の矯正の続きをするか、自分の貯金にしようと思っていたのですが、旦那からそのお金ローンに当てて早く返済しよう!と言われました。

正直、私ばかりがお金を出して不公平な気がしてきました。
旦那は私が矯正したいのに新婚旅行や指輪代でお金がなくなって治療に行けないと知っているのに、自分は薄毛のクスリとシャンプーに月15000円近く使っています。

私にお金を返す気も全くありません。
私が専業主婦だから、働いてないのが悪いと思ってるんだと思います。
今は失業保険期間中です。

結婚したんだからお金のことも協力していくのはわかるんですが、両家で分担したお金も負担して、色々なお金もだして、なのに旦那は自分の使いたいものにお金ローンを使うのが何か納得できません。

夫婦になるという覚悟が甘いのでしょうか。私が器が小さいのでしょうか。

特にうちの両親が納得いかないようで、心配しています。

ご意見お願いします。
ローンを組む前に何とでもできた話です。
全て終わってからでは遅いと思います。

お金がない男と結婚して、お金がないのに贅沢をしたんです。
保育園入園&失業保険について詳しい方教えてくださいm(_ _)m

現在、3ヶ月半の赤ちゃんがいて専業主婦をしております。

来年の4月から認可保育園に通わせて働きたいとおもっています。

私が住んでる地域は毎年12月に入園申請の受付が開始するみたいなんですが待機児童が多く働いてる人などが優先になるみたいなので12月までには働きたいなぁと思っています。

そこで質問なんですが…

これから失業保険(臨月まで働いていて受給延長手続きはしてあります)を受給するとして遅くても11月位までには働きたいなぁと考えているんですが失業保険は申請してから3ヶ月後に支給されると聞いたんですがすぐ受給してもらう事はできないのでしょうか?

理想は失業保険の受給が終わる頃に仕事が決まり入園の申請を提出する12月前までには働きたいのですが、そううまくはいかないですよね…。

失業保険は諦めて認可外保育園に預けて今から職探しした方がいいのか迷ってます…。

乱文で申し訳ないですが、わかる方やいいアドバイスがありましたら回答よろしくお願い致します。
おっしゃるようにそうウマくはいかないと思います。
そして失業保険の申し込みをして受給できるまでの間にハローワークに通って職を探したり、面接に行ったりと求職活動をしないといけないのでハローワークに行く時は子連れだとダメですよ。
子連れ=預ける場所がない=働ける環境ではないとみなされてしまいます。
認可外に預けてハローワークで認定の手続きしてもらい、すぐに職探しした方がいいと思いますよ。
このご時世、小さいな子持ちの主婦が仕事を見つけるのはかなり難しいですから3カ月後支給されるまで仕事がみつからない可能性も十分にあります。
今就職活動中です

次の会社に雇用保険がない場合は一時給付金は貰えないのでしょうか?
所得税だけ引かれてるみたいです。


後12日で就職してなければ90日の失業保険対象になります

その前に就職したくて…候補の会社が先程の体制です
一時給付金頂けると助かるんですが…回答お願いします
失業給付金の受給条件は「雇用保険の加入」が絶対条件です。

ただ、離職の日以前2年間に雇用保険加入期間が1年以上ある場合は受給対象になります。

つまり、今の仕事を辞めた日から遡って2年間内で、別の企業につとめていて雇用保険加入期間が1年以上あった場合は対象となります。

現企業を退職するのが会社都合の場合は雇用保険加入期間6カ月でも大丈夫です。(会社都合での退職といいます)

会社都合での退職は離職の日以前1年間ですから注意が必要です。
失業保険について。
現在妊娠・出産のため受給延長をしています。
近々内職の仕事を探そうと思っているのですが、内職を探すことは求職活動にあたるのでしょうか?
パソコンなどで探したりしただけでは求職活動にはなりませんが、探して電話する→条件があわないので辞退。などは活動にあたいします。

求人票を見るだけでは就職活動にはならないってことです。

それが社員、パート、派遣、内職に関係なくです。
基金訓練に詳しい方に相談です。

基金訓練時のアルバイトについて質問です。

現在失業保険受給中で4月から基金訓練の2次募集で訓練に通いたいと思っています


職員の方に週に19時間以内であれば、アルバイトしても良いと言われアルバイトしようと思っていますが、生活費が少し足らないので週に30時間アルバイトしたいと思っていますが

バレルものなんですか?失業保険受給中は不正支給に厳しいと聞きますが、基金訓練時の規定以上のアルバイトをしてばれた方いますか?
また規定以上なんかどうしたらばれるのでしょうか?

よろしくお願いします
週に20時間以上になると雇用保険の加入になるのでそれ以上はできないというだけです。
なので30時間でも雇用保険に加入しなければ別に問題ないです。
2チャンネルで、
職業訓練って、行っても意味無い。
行っても就職無い。
行く目的は失業保険の、
給付制限をなくすのと、
給付日数が、訓練終了まで延長されるので、それが
目的。
と書いてありましたが。
それは、
本当でしょうか?
職業訓練が意味が無い。確かにそう思う人もいるでしょうが。多くの人が必要としているから今現在、存続しているのではないでしょうか。それ以外に雇用保険を運用し失業者対策や再就職に有意義な手段があればいいのですが。職業訓練を活かすのは受講者自身です。失業給付の延長給付が目的の人も皆無ではないでしょう。しかし訓練を欠席すれば停止される可能性もあります。職業訓練を無駄と思うか有意義と思うかは受講者自身です。無駄と思った人はその訓練を活かせなかって人ではないでしょうか。というか公共職業訓練は再就職を目的とした訓練です。受講指示を得るための求職相談において充分に自分の就職希望を述べ、求人状況を確認して職業訓練に望めば就職が出来ないことは無いはずです。むしろ「出来ない」ではなく「したくない」ではないでしょうか。「自分の希望や理想と違うから」と言うよう理由で・・・・
追伸
思うような結果にならないことが「無駄」と言うなら世の中殆どが無駄と言うことになりませんか。「何か」をやって無駄は無いと思います。職業訓練で言えば覚えた知識や技術は自分の宝です。それを基に「資格」という目に見えるものして就職に有利にすることは出来ると思います。企業側にとっては6ヶ月程度の職業訓練で実践で役立つ技能が習得できているとは思わないでしょう。しかし、再就職のために「職業訓練を受けた」という就職意識は評価してくれますし。基礎知識があるのと無いのとの差は認めてくれると思います。(年齢と、訓練種目によりけりですが・・・)
関連する情報

一覧

ホーム