失業保険について質問します。
認定日~認定日までに二日就職活動をしないといけないらしいんですが、認定日(行ったついで)に職業相談したら就職活動1日と認めてもらえますか?あと、職業相談って具体的にどういうことをするのですか?
行ったついでの職業相談は就職活動一日と認めてもらえます。
但し、その次の認定日までの就職活動と見なされます。

6月1日~28日~7月25日を認定期間とすると
28日にした就職相談は7月25日の認定日までの
就職活動とみなされます。

下の方も仰ってるように地域によって違いがあるかも
知れないのでハローワークに問い合わせた方が
確実かと思われます。勘違いして給付が遅れると残念だもんね。
転職後8ヶ月で自己都合退職 失業保険ってどうなるの?
失業保険に関して質問させてください。
私は新卒で7年働いた会社を自己都合(帰郷)が理由で退職し、
申請後3ヶ月くらいで就職先が決まりましたので、4日分の失業保険と
祝い金?が支給されました。

現在8ヶ月目(うち三ヶ月は試用期間で保険未加入)で
精神的な理由で自己都合退職となりました。

この場合は失業保険は申請することが可能なのでしょうか?

乱文で申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。
今回の離職では、新たな受給資格を取得しておりません(被保険者であった期間が5ヶ月のため)ので、前回離職時の受給資格での受給となります。

前回の離職での受給資格で、既に『4日分の基本手当て+所定給付残日数(86日)×60%』を受給しておりますので、再受給申請時の、所定給付日数は、『90日-4日-51日=35日』となります。

つまり、35日分の基本手当ては受給できるということになります。

ただし、失業給付の受給期間は、離職の翌日から1年間ですから、前回の離職日の翌日から1年を経過している、または、経過するようであれば、受給資格は失効し支給は打ち切りとなります。
たった今クビを宣告されました。アルバイトでも失業保険はもらえるのでしょうか?
今の会社は3年前に派遣社員として働いていて、1年ほど経った時に派遣切りにあった会社です。(仮にA社とします)
そのあとなんとか新しい仕事を見つけ派遣社員として働いていたのですが、A社で働いていたときの直属の上司より「どうしても君が必要なので戻ってきてくれないか」と連絡があり、働いていた会社を辞め1年前にアルバイトとして戻ってきました。

そうしたらたった今、直属の上司よりさらに上の上司から「アルバイトに払うお金がきついので9月17日で辞めて欲しい」と言われました。契約期間は9月30日までになっています。
私はすでに実家を出ていて、ここのお給料で生活をしていますので、いきなりクビといわれ非常に焦っています。
今月に引越しもあるのに・・・。家賃も上がるのに・・・。
この会社に裏切られるのは2回目なので、本当に腹が立ちます。

こういった会社都合の場合はアルバイトでも失業保険はもらえるんでしょうか?
また、失業保険をもらうにあたって、このA社からどういった書類をもらえばいいのでしょうか?
会社都合の場合、何ヶ月ぐらいで失業保険がもらえるのでしょうか?

職安に聞いたほうが早いのは分かっているのですが、時間が合わず連絡が難しいためこちらで質問させていただきました。

もう本当にどうしよう、どうしようとなっていて仕事も手につきません。。。
辛くてこの先不安で悔しくて泣きそうです。。。
過去1年間に6ヶ月以上雇用保険被保険者期間があれば受給できます。
それがあるとしてお答えします。
期間が1年未満では全年齢で90日、1年以上5年未満では45歳未満まで90日です。
受給できるまでの期間ですが、あなたがハローワークに失業申請をした後、7日間の待期期間があって、その後20日近く後に認定日があり、その後3~4日して指定口座に振り込まれます。
最初は半端な日数(19日とか20日とか)になりますが以降は28日周期で振り込まれます。
HWに失業申請するには会社から「離職票」をもらってください。その際に離職理由は会社都合にしてもらうようにしてください。
参考までにHWに申請するのに必要なものを記します。
ハローワークに持っていくものに不備などがあると時間がかかりますので事前に確認しておきましょう。
1.雇用保険被保険者離職票(1-2) 2.雇用保険被保険者証 3.印鑑 4.写真2枚(3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
5.普通預金通帳またはカード 6.免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの
失業保険について質問です。昨年の十二月に出産のため会社を退職しました。退職後すぐに失業保険の延長し、3月1日に出産したので5月に再度手続きし、
一回目の認定日に行きました。
四ヶ月目からもらえるものだと思っていましたが、来週に振込みますとゆわれました。
出産でやめた場合は早くもらえるものでしょうか?
また、毎月20万程の給料でしたが、振込み額は95000円でした。それが三ヶ月間振り込まれるのでしょうか?かわることはないですか?
出産してやめた場合ももらえるのは三回でしょうか?

わかりにくい文章でたくさん質問してしまってすいません。。わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
受給延長の期間が「給付制限」となるのです。
従って、既に3ヶ月を経過している計算になります。

今後の支給額は、1回につき「基本手当日額」の28日分が支給されます。
失業保険の額について
退職前、6か月間の平均月収が約20万だとしたら
失業保険は大体いくらくらいいただけますか
雇用保険加入期間は25年超です。
アバウトな感じでいいですので教えて下さい
失業保険(正確には基本手当)は、辞めた時の理由と自分の年齢により、異なります。

自己都合なら、25年で最大150日分支給されます。
会社都合なら、年齢により変わりますが、35-45歳で270日分。45-60歳で330日分です。

当然その日数分、「失業していること」が条件となります。
ですが、早めに再就職が決まった場合、日数が残っていても、ある程度まとまった一時金でもらえることもあります。

1日分の支給は、過去6ヶ月の総額/180の8割~5割の間になりますので、おおよそですが約3,500円~5,000円の間くらいです。
関連する情報

一覧

ホーム