失業保険受給中ですが再就職して扶養に入りたいのですが・・・
現在失業保険受給中ですが、受給途中で再就職の予定があります。
再就職先での就業形態はパートです。
失業前は正社員でしたので、受給している今、扶養に入れず、国民年金、健康保険を自分で払っています。再就職(パート)した時点で給付金はストップになりますが、その場合すぐに主人の扶養(健康保険、年金)に入れるのでしょうか。? それとも1回目の給料を頂いてそれを証明として提出するのでしょうか?スミマセン。どのタイミングで切り替えるのかが分からなくて・・・
あと、、扶養に入れるのは、月100,000円程度の収入と聞きますが、やはり月の収入で判断されるのでしょうか。例えば、月110,000円程収入があるが、ただし半年のみの仕事だという場合は扶養にはいれるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
現在失業保険受給中ですが、受給途中で再就職の予定があります。
再就職先での就業形態はパートです。
失業前は正社員でしたので、受給している今、扶養に入れず、国民年金、健康保険を自分で払っています。再就職(パート)した時点で給付金はストップになりますが、その場合すぐに主人の扶養(健康保険、年金)に入れるのでしょうか。? それとも1回目の給料を頂いてそれを証明として提出するのでしょうか?スミマセン。どのタイミングで切り替えるのかが分からなくて・・・
あと、、扶養に入れるのは、月100,000円程度の収入と聞きますが、やはり月の収入で判断されるのでしょうか。例えば、月110,000円程収入があるが、ただし半年のみの仕事だという場合は扶養にはいれるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
社保の扶養については扶養者の所属する保険組合の規定によります。どういうタイミングでどういう条件で加入できるかはご主人に会社で聞いてきてもらって下さい。また、扶養の範囲の収入であることをどういう形で証明するのかもご主人の会社によります。その指示に従うしかありません。一般的にはたとえば給与明細の提出や雇用契約書の提出などを求められる場合が多いです。ただし月給は108333円以下でないと認められませんよ。11万では扶養になれない場合が多いと思って下さい。いずれにせよ詳しくはご主人に聞いてもらうしかありません。
失業保険について
離職票が届かないまま再就職が決まってしまった場合、
失業給付はいただけないのでしょうか?
再就職先の手当てが失業給付予定額よりも少額になっても
差額はいただけないのでしょうか?
≪補足≫
3月20日付、12年間勤めた会社を会社都合で退職し、
離職票はまだ届いていないのですが
昨日面接に行ったところ
その場で4月1日からの臨時採用が決まりました。
給料がとても少ないため、
失業給付予定額の方が多くいただけるのですが
もう職に就いてしまう以上は
この差額はどうにもならぬものなのでしょうか。
あまりに無知のため、こんな質問ですみません
離職票が届かないまま再就職が決まってしまった場合、
失業給付はいただけないのでしょうか?
再就職先の手当てが失業給付予定額よりも少額になっても
差額はいただけないのでしょうか?
≪補足≫
3月20日付、12年間勤めた会社を会社都合で退職し、
離職票はまだ届いていないのですが
昨日面接に行ったところ
その場で4月1日からの臨時採用が決まりました。
給料がとても少ないため、
失業給付予定額の方が多くいただけるのですが
もう職に就いてしまう以上は
この差額はどうにもならぬものなのでしょうか。
あまりに無知のため、こんな質問ですみません
そうですね、ハローワークに直接確認に行くか、パンフレットを見る、インターネットで”失業保険 給付条件”とでも検索すれば答えは分かったと思いますよ。
失業保険はもらえません。4月から仕事が始まるんですよね?失業保険の受給資格には”失業中で就職する意思のある人”に限られているのです。退職後、失業手当の手続きをしているのならば、本来失業中に支払われた保険料の一部が支払われたとは思いますが、在職中に並行して失業保険をもらうなんてできるわけありません。
失業保険はもらえません。4月から仕事が始まるんですよね?失業保険の受給資格には”失業中で就職する意思のある人”に限られているのです。退職後、失業手当の手続きをしているのならば、本来失業中に支払われた保険料の一部が支払われたとは思いますが、在職中に並行して失業保険をもらうなんてできるわけありません。
主人の会社が破産の手続きに入ります。失業保険を仕事が決まるまで、もらいたいと考えていますが、主人は、少し前から残業手当てがなくなったため、朝の二時間、
週6日アルバイトにいっています。そちらは、そのまま続けたいのですが、それでは、失業認定?はしてもらえないのでしか?あと、アルバイトを続けると、失業保険はもらえないのですか?無知ですいません。
週6日アルバイトにいっています。そちらは、そのまま続けたいのですが、それでは、失業認定?はしてもらえないのでしか?あと、アルバイトを続けると、失業保険はもらえないのですか?無知ですいません。
失業保険の申請から7日間の待機期間がありますが、この間はアルバイト不可です。自己都合退職等による待機期間延長がなければ給付期間に移行しアルバイト可となりますが、一定の制限内(期間、就業時間等)でないと給付がストップしますので、詳細はハローワーク窓口で問い合わせで下さい。
申請時に嘘の申告をし、不正受給とみなされると給付金の全額返還や課徴金が課せられますし、都道府県や窓口によって対応が異なりますので、このような場ではなくハローワークにて確実な情報を十分確認された方がいいですよ。
申請時に嘘の申告をし、不正受給とみなされると給付金の全額返還や課徴金が課せられますし、都道府県や窓口によって対応が異なりますので、このような場ではなくハローワークにて確実な情報を十分確認された方がいいですよ。
現状を説明します。
僕は、24歳男性、妻、子2人有りの世帯主です。
先月、会社をリストラされ無職状態です。
妻は、パートをし月5万円持って帰っています。
僕は、取りあえずその場凌ぎの日払いバイトをしようと思っています。
ローンがあり返済出来る状態で無くなったので、弁護士さんより自己破産を進められ現在、手続きをしています。
免責が降り次第、職業訓練校に通い失業手当と職業訓練給付金を受けFP技能士の資格取得を目指し、証券会社に再就職したいと思います。
話しをまとめますと、
1、失業保険が降りるまでバイトをしても大丈夫か。
2、失業保険給付中にバイトしてもばれないようにするには。
3、失業保険の給付期間が終わる頃に職業訓練学校に入校するのが良いのか。
以上の点を宜しくお願いします。
僕は、24歳男性、妻、子2人有りの世帯主です。
先月、会社をリストラされ無職状態です。
妻は、パートをし月5万円持って帰っています。
僕は、取りあえずその場凌ぎの日払いバイトをしようと思っています。
ローンがあり返済出来る状態で無くなったので、弁護士さんより自己破産を進められ現在、手続きをしています。
免責が降り次第、職業訓練校に通い失業手当と職業訓練給付金を受けFP技能士の資格取得を目指し、証券会社に再就職したいと思います。
話しをまとめますと、
1、失業保険が降りるまでバイトをしても大丈夫か。
2、失業保険給付中にバイトしてもばれないようにするには。
3、失業保険の給付期間が終わる頃に職業訓練学校に入校するのが良いのか。
以上の点を宜しくお願いします。
失業手当をもらうための手段を考えるよりも,一日でも早く定職に就ける手段を考えた方が良いです。
また,不正はいずれ見つかり自分が損をしますので,適切な行動を取ってください。
あなたのためにも,家族のためにも。
また,不正はいずれ見つかり自分が損をしますので,適切な行動を取ってください。
あなたのためにも,家族のためにも。
関連する情報