失業保険について。

私は、契約社員で来年の3月までの契約なのですが、不景気ということもあって今月から仕事日数がいっきに減り(会社からは夏ぐらいから仕事が減るこ
とは聞かされてました)今月、もしくは来月に会社都合で辞めて翌月から失業保険を貰うことは出来るのでしょうか?
あなたの退職理由が自己都合(自分から辞めたいと言った場合)は手続き後給付制限がかかると思います。
また、自己都合の場合、最低1年以上雇用保険をかけていなければ手続きできません。

また、会社にお願いして会社都合にすることは、虚偽ですので念の為。
自己都合?会社都合?回覧ありがとうございます.アルバイトで失業保険ありの会社に勤務し.仕事ミス連続で使えなくなったからクビの場合だと退職理由は自己都合になりますか
?それとも会社都合でしょうか?
退職届けは関係ありません。
自ら、辞めたら自己都合。会社が解雇したら会社都合です。
退職届け関係ないと言うのは、書かなくても辞めれる会社だってありますから。
派遣で働いていたのですが契約期間満了で退職しました。
有給が残っていたので、有給消化していたのですがその間同じ派遣会社から新たな仕事の案内が来ました。
ただ、条件に合わなかったので案内の段階でお断りしました。
この場合は自主退社になるのでしょうか????
ちなみに、7月末までの契約だったのでまだ離職票はもらっていません。
まだ新たな仕事が見つかっていないので、失業保険をもらいながら職探しをしたいです。
詳しい方、教えて頂きたいです。
派遣社員の離職理由は下記内容で区別されます

①契約満了後、引き続き仕事をする意志があるが派遣会社から【1ヶ月以上仕事が紹介されない】→「会社都合」
②契約満了後、次のお仕事を派遣会社から【紹介されたが断った】→「自己都合」

あなたの場合は、有給消化中=在籍中に次の紹介を受けて自分から断りをいれていますから、派遣元から退職をした場合は、自己都合退職になります。

また、失業保険をもらいながら職探し。。。とありますが、派遣元を退職して、派遣元で職を探す→就職または派遣契約をした場合は、失業保険の受給資格はありません。
関連する情報

一覧

ホーム