失業保険中のバイトについてお詳しい方。現在、週2日4時間、時給800円(大体一日3200円の収入)にてバイトをし申告、この分は支給対象外で、差し引いて支給を受けています。
出来たら、もう1日~2日バイトを増やしたいと考えています。
その場合、2日はそのまま4時間勤務で申告、追加する日にち分は4時間未満で働き(3時間とか)、出来たら失業保険の日額は頂きたいのですが、私の場合計算すると日額にどれくらい影響があるか分かりません。色々と調べましたが、制度が複雑で、お詳しい方がいましたら、アドバイス願います。

■離職時賃金日額8649円
■基本手当日額5436円
■バイトは時給800円、現在は週2日4時間勤務中。追加日勤務は3時間~3時間半

技術職の為、収入面だけではなく、お店の兼ね合いもあり半端な働き方ですが、、あいている時間に現場勉強を含め、勤務している状態です。

もし日額手当てにさほど影響がないなら、勤務を増やそうと考えています。

そうぞ宜しくお願いいたします。
基本的に誤解をされています。
失業給付中の就労の調整は金額ではなく、その分支給日が伸びるのです。
つまり一日働いて賃金を得ればどんなに少額でもその分は支給されません。
その代り失業給付期間が延びます。
それを踏まえてご検討ください。
離職日から一年しか支給されませんので、残があっても一年以上は貰えません。
その点もご留意ください。

一つご注意いただきたいのは、あまり就労日時が多いと就労とみなされる
可能性があることです。
そうすると失業給付自体が打ち切りです。
働く前にハロワにご相談される事をお勧めします。
一週間にそれくらい働くとちょっと危険な気もします。
雇用保険についての質問になります。
今月の15日をもって今、働いているコンビニのオーナーが代わって
雇われ店長の私は、解雇されることになりました。
失業保険をもらいながら仕事を探そうと思います。
新しい仕事が見つかるまで、やめるコンビニの夜勤が週1であいているそうなので、取り合えずそのバイトをしようと思います。
失業保険はバイトをするともらえなくなる、減額すると聞いたのですが週1のバイトでも、失業保険は、もらえなくなってしまのでしょうか?
また、基準とかがあるのであれば、教えてほしいです
詳しく説明しているサイトがあれば教えてほしいです
バイトした分支給が減るだけです。
申告をしなければ3倍返しです。


..............................................................
私の会社は給料が20日締めの月末払いなんです。

そこで質問です。


実は10月末で退職して失業保険を利用しようと思ってるんですが失業保険って辞めた時から遡って六
ヶ月の給料からの平均で決まると思うんですがこの場合10月21日~10月31日までの約10日間も一ヶ月としてみなされてしまうんですか?


それと毎月残業が45時間以上だと自己都合退職しても会社都合退職者と同じで三ヶ月待たなくてもいいと聞いたのですがこの場合、ラストの10日間も45時間越えないといけないんですか?


詳しい方よろしくお願いします。
先の方も回答されていますが、会社の締め日は関係ないですよ。
10/1~10/31でチャント見てくれますよ。

また、残業45時間以上の件ですが...これはハローワクによりけりです。
ご自身で同意の上でやられていて、残業代も普通に支払われていた場合は自己都合のままになる事が多いです。
それは何故かといいますと、会社側としては会社都合にする事にデメリットしかありません。
なので、会社側が会社都合を認めてくれない限り自己都合にされてしまいますよ。
また、45時間以上残業が毎月コンスタントにある場合は、会社都合にさせる事も有利になります。
なので、タイムカードのコピーなども持ってハローワークに行く事をオススメします。

会社都合にしたいと思うのであれば、会社に着いた時と帰る時に自宅PCにmailをする。これも立派な証拠になります。
そう言う証拠がキチンと揃っていない限り会社都合にはナカナカならないですよ。
どうすればいいのか?このままでいいのでしょうか?
会社を9月初めに退職しました。もうすぐ2ヶ月ぐらい立ちます。辞めてから今まで1月に公務員試験(現業系技能系:清掃員)の試験(義務教育レベル)を受けるので勉強しています。

公務員は相当な倍率(30倍)で絶対ではないので勉強かつ落ちたときの事を考えて職業訓練(半年コース)を1月から始めようと思っています。

そこで、今の生活についてこのままでいいのでしょうか?9月に仕事をやめて(3社辞めて)なんか駄目だなと感じています。
もう歳も30にもうすぐなります。

このままの生活でいいのでしょうか?無職の期間が長くなると不利になるのでしょうか?いっそう就職活動した方がいいのでしょうか?

一応親と同居していて、失業保険と貯金で生活しているのでお金のことは当分考えなくても大丈夫です。
自分でも駄目だと気付いているからここに書きこんでるのではないでしょうか?
無職の期間が長くなるというより、20代で3社も辞めたことの方が問題です。
普通の企業ならまず採用はないと思います。
(アルバイトや派遣や零細企業なら採ってくれるかもしれませんけどね)
ガンバって公務員の勉強して受かるしかないですね
パートで働いていましたが、体が大変になり辞めようと思っています。
失業保険がどのくらいいただけるのかわかる方、教えて下さい。
勤務2年弱・時給850・月に130時間勤務です。
その前に失業保険に加入しているかが問題です。
賃金から保険料が引かれていればもらえますね。
だいたい月々の賃金の平均の6割くらいがもらえる相場だと思います。
関連する情報

一覧

ホーム